会社概要
よくある質問
ログイン
登録する
よくある質問
サービス
料金案内
金融機関共有プラン
お申込み
お借入
セキュリティ・情報の取扱い
ログイン
登録解除
お問い合わせ
サービス
エメラダ・マーケットプレイスの利用には、どのようなメリットがありますか。
複数口座の入出金情報や預金残高、返済状況などが一画面でリアルタイムに把握できます。各指標はグラフ化され、非常に見やすくなっています。
入出金明細は情報取得開始時点から現在までの分すべてがワンクリックでExcelデータとしてダウンロード可能で、資料作成の手間が削減できます。複数の金融機関に通帳記帳に回ったり、逐一各金融機関のインターネットバンクにログインする必要はもうありません。
「大口の入出金があったら」「預金残高がXX万円を下回ったら」など、自由にアラートを設定することができます。該当する状況になった際には、メールで通知を受け取ることができます。
加えて、
金融機関共有プラン
をご利用いただくと、更なるメリットがございます。
サービスを利用することで、借入条件(借入可能額等)に有利になることがあるのでしょうか。
登録企業はエメラダが提携する金融機関へキャッシュフロー情報を共有することで、金融機関とより円滑にコミュニケーションが図れたり、より良い提案を受けられる可能性がございます。個別の借入条件については各金融機関とご相談ください。
個人でもサービスを利用できるのでしょうか。
エメラダ・マーケットプレイスは、法人企業を対象としたサービスのため、現在個人の方は利用できません。但し、個人事業主の方の口座に関しては今後対応予定です。
推奨環境を教えてください。
Google Chrome 最新版
Firefox 最新版
Safari 最新版
Microsoft Edge 最新版
画面解像度はSXGA(1280×1024)以上でご利用ください。
使い方マニュアルはありますか。
こちら
にございます。
料金案内
サービスの利用料金について教えてください。
利用料金は、月額3,000円(税別)です。但し、
金融機関共有プラン
を利用すれば、月額利用料を金融機関が全額負担します。
どのようなプランがありますか。
月額3,000円(税別)の基本プランと、月額無料の
金融機関共有プラン
がございます。
途中からプランの変更は可能ですか。
可能です。提携金融機関の担当者にお問い合わせください。
支払い方法は何がありますか。
銀行振替またはクレジットカードでのお支払いとなります。
金融機関共有プラン
金融機関共有プランとは何ですか。
当社は、お客様と金融機関のコミュニケーションをサポートするため、特定の金融機関(提携金融機関一覧)とエメラダ・マーケットプレイスの情報共有サービスで提携をしています。お客様がこれらの提携金融機関に対して自身のエメラダ・マーケットプレイス上のデータを共有した場合、提携金融機関側が月額利用料の負担を行うため、お客様側の月額利用料はゼロになります。なお、データの共有にあたっては、提携金融機関側の同意が必要になりますので、提携金融機関の営業担当者にお問い合わせください。
金融機関共有プランにはどんなメリットがありますか。
金融機関がお客様のお金の流れを把握できることにより、
状況をリアルタイムに知ってもらえるため、金融機関担当者とのコミュニケーションがスムーズになる
金融機関側で情報が取得できるため、提出書類が削減できる
情報をオープンにすることにより、信頼が獲得できる
(場合によっては)より大きな金額をより良い条件で早く借りることができる
などのメリットが期待できます。
どの金融機関に共有ができますか。
こちら
からエメラダへお問い合わせください
お申込み
利用申込に必要な書類は何ですか。
お申し込み前の確認事項
をご参照ください。
エメラダ・マーケットプレイスの利用申込方法を教えてください。
こちらのページ
よりご登録いただけます。
提出資料の量が多く、アップロードできない場合はどうすればよいでしょうか。
提出資料が多く、システムからアップロードできない場合、当社へ直接メールで送付してください。
キャッシュフロー情報は入力が必要なのでしょうか。
エメラダ・マーケットプレイスは、登録企業の同意に基づき、インターネットバンキングを契約している銀行口座の情報を自動で取得することで、キャッシュフロー情報を取得しています。そのため、当該サービスに登録企業のインターネットバンキングを接続いただければ、登録企業自身での入力は不要です。なお、口座情報の接続方法については、
こちら
をご参照ください。
口座連携の仕方を教えてください。
こちら
をご参照ください。
サービスを継続的に利用するために対応が必要な事項はありますか。
決算期毎に決算書及び勘定科目明細一式の提出をお願いしております。また、利用銀行口座の追加があった場合は当該銀行口座の連携をお願いしております。
代表者の変更やオフィスの移転等による、登録情報の変更は必要ですか。
変更が必要です。
問い合わせフォーム
からご連絡ください。
お借入
借入を希望する場合の手続きを教えてください。
借入のご要望及び各種条件については、金融機関と個別にご相談ください。
エメラダから借り入れることはできますか。
エメラダはエメラダ・マーケットプレイスのサービスの運営会社であり、当サービスを通じてエメラダから直接借り入れを行うことはできません。
セキュリティ・情報の取扱い
セキュリティ体制はどのようになっていますか。
「情報セキュリティ管理規程」「システムリスク管理規程」「サイバーセキュリティ管理規程」を設けた上で、情報の保護に万全を期しております。
登録した情報は誰に共有されるのでしょうか。
登録された情報について、登録企業自身とエメラダ社にのみ共有されます。但し、
金融機関共有プラン
において登録企業が別途承諾した場合には、指定をいただいた範囲で登録金融機関に共有されます。
情報共有の許諾をした場合、金融機関にはどのようなデータが共有されるのでしょうか。
エメラダ・マーケットプレイスに連携した銀行口座の入出金情報、及びご登録、ご提出いただいた情報が共有されます。情報を共有したい際には、「共有される内容」ならびに「共有先の金融機関名」を選択し、共有に同意してください。共有先の金融機関がこれを確認すると、情報が共有されます。
情報を共有する金融機関を指定・制限することはできますか。
可能です。情報の共有を控えたい金融機関がある場合、当該金融機関のみに対して一切の情報を非共有とすることが可能です。
登録金融機関が追加された場合、通知をもらうことはできますか。
はい。登録されたメールアドレス宛にエメラダから通知いたします。
一度情報共有をした金融機関に対して、共有を取りやめることはできますか。
可能です。 マイページから操作いただき、途中から情報を非共有にしたり、あるいは共有する金融機関を追加したりすることが可能です。
各金融機関に共有されたデータが、第三者に共有されることはありますか。
エメラダ・マーケットプレイスから登録企業の同意に基づき金融機関へ提供される情報については、当該金融機関の責任において第三者に共有されることは原則ございません。
ログイン
ログインはどこから行いますか。
こちら
から行えます。
メールアドレスは変更できますか。
問い合わせフォーム
からご連絡ください。当社担当者が対応いたします。
パスワードを忘れました。
こちら
からパスワードの再設定ができます。
アカウントがロックされてしまいました。ロック解除の方法を教えてください。
問い合わせフォーム
からご連絡ください。当社担当者が対応いたします。
登録解除
登録を解除する際の手続きを教えてください。
問い合わせフォーム
からご連絡ください。当社担当者が対応いたします。
登録を解除した場合の登録情報の取り扱いについて教えてください。
こちら
を参照ください。
お問い合わせ
お問い合わせ窓口はありますか。
お問い合わせは
こちら
までお願い致します。当社担当者が対応いたします。